2006-01-01から1年間の記事一覧

あめふってるし

今日はずっと雨だったし、ちょっと体調不良。なんかおなかの調子が悪い。足とかむくんでるし。昼は友達と中華を食ったけどあとはずっと家に引きこもり。国立国際美術館に行きたかったのだが…。来月かな。

Ruby on Rails

昨日は、Eclipseいじっててねむくなっちゃったけど、今日はホットワイアードJAPANにRuby on Railsのチュートリアルがあったのでそのままやってみる。 http://hotwired.goo.ne.jp/webmonkey/2005/36/index4a.html 幸いなことに昨日Rubyは入れたし、MySQLはす…

なんかRubyをやりたくなった

とりあえずRuby入れてみる。 http://www.ruby-lang.org/ja/install.cgi?cmd=view;name=%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CERuby%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB%A5%AC%A5%A4%A5%C9 からたどって、Ruby Entry Package for Win32をダウンロード…

どうしても見つからない探し物は、最初に探した場所にある

なんだか一言で言い切れていないような感じだが、そういうことだ。 探し物をするとき、どこをどうさがしても見つからないことがある。そういう時は、最初に探した場所を思い出し、そこをもう一度しっかりと調べると、たいていそこかその近くに見つかる。とい…

天才の条件は多作である。

これはたぶんウォーホールが言っていた名言だ。確かにピカソとか、生涯に八万点の作品を残したといわれている。一方で、寡作の天才もいるよね。フェルメールとか。でも、現実の寡作の作家とか見ると、天才というよりは秀才かな。もちろん才能はあるけど、わ…

ホタル

ふと思ったけど蛍って明るいところでみるとあんましだね。そして、来週の月曜日は祝日なので国立国際美術館に行く予定。

WindowsMEでGyaoを見る

PC

MediaPlayer9にアップグレードしないと見れなかったような気がする。しかし、うちのMEはバージョン9なのにうまくみれない。以前は見れていたような気がするのだが。 ライセンス認証が必要な部分だけ見れないようなので、いろいろ参考にいじってみたがうま…

シュレーゲルアオガエル

「なんじゃこりゃ」ってほど緑色のカエル。まさかてんねんきねんぶつの「モリアオガエル」ではあるまいな。と思って調べてみたらシュレーゲルアオガエルというかえるのようだ。

古いパソコンにOpenOfficeを入れた

PC

前使っていたWindows MEの入ったノートパソコンにOpenOffice(http://jp.openoffice.org/)を入れようとしたら、「このパッケージには Microsoft Windows インストーラの新しいバージョンが必要です。システムの Microsoft Windows インストーラのバージョンを…

ウクレレで桜坂

へえ、ウクレレのコード譜が書けるんだ。じゃあ、「桜坂」のサビ部分を。 Dadd9が微妙に難しくて、ちょうど練習してたとこ。まあ、無理だったら普通にDで代用できるけど。 いいねえ。ウクレレ記法。

「ぐっすり」ってGood sleep の略?

誰かがそんなことを言っていたので、ふと調べてみた。違うらしい。 http://gogen-allguide.com/ku/gussuri.html すっかりとか充分にということらしい。でも、「ぐっすり」って眠る事に対してしか使わないような気がする。「出された料理をぐっすりたいらげた…

ブログのデザイン

ブログのデザインで、手書きのグラフィックを取り込むことをかんがえる。ペン画や水彩画を使ったデザインである。この場合二つのアプローチがある。 ノートなどのテクスチャを使って立体的に仕上げる 同じスケールのグラフィックでひとつの画面として平面的…

BlognPlus導入

カンタンなブログツールを探していたら、国産でDBを使わないBlognというものを発見。 http://www.blogn.org/ 開発進行中のBlognPlusを自分のサーバーに入れてみた。ウィザード形式でパーミッションの変更まで教えてくれる親切さに感動。たぶんウェブデザイナ…